伊勢原市教育センター
 
リンクリスト

2009年5月以来

579256人来所

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人

第5代所長 木下悦子

平成20年度~平成21年度
2010/03/05

あいさつ

Tweet ThisSend to Facebook | by 教育センター
人面桃花相映紅(じんめんとうかあいえいじてくれないなり)
桃花依旧咲春風(とうかきゅうによってしゅんぷうにえむ)

 各学校では、3月の学年末のたいへんお忙しい時期をお過ごしと存じます。教育センターも年間の主な事業を終了し、次年度に向けての取り組みを計画しているところです。
 振り返ってみますと、今年度は、相談の一元化を目指し、教育センター2階に「児童相談センター」が開設されました。4月から10月までの連携件数は、282件ありました。受けた相談について学校での様子も把握しながら、どこで、どのような対応をするかの受理会議を即座に開き、迅速な対応を心がけました。
 また、特別支援教育事業を指導室から教育センターに移管いたしました。就学指導において就学前、就学後まで途切れることの無い相談体制作りに努めました。
 新学習指導要領への対応の中で、教育センターと指導室の研究研修の精選を行うとともに、各学校の年次研修や学校研究における指導主事派遣の充実を図りました。
 2月23日に開かれた第2回運営委員会では、これらの大きく変化した点の他にも、平成21年度の事業報告をいたしました。それぞれの委員から質問や評価、今後の課題をいただきました。次年度は、この課題に取り組みながら、より学校・教職員のニーズに応える事業を推進していきたいと考えます。
 人面桃花相映紅 桃花依旧咲春風
(佳人の顔は桃花の紅を映発していよいよ美しく、桃花もまた佳人のあでやかさを反映してさらに紅である。桃の花が去年と同じように、春風を受けて美しく咲いている。両者が相依相助の関係でありたいという思いと美しく平和な春景色であるが、去年相見た人はもはやいない。今を大切にしたいという思いを込めて・・唐の崔護の詩の一部を引用しました。)
 今年度最終の「あふり所報」に寄せて、教職員の皆様の御理解御協力に感謝を申し上げます。来年度につきましても御支援のほどよろしくお願いします。

09:21
2009/06/25

日々新(にちにちあらた)

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

  小学校は平成23年度から、中学校は平成24年度からの新学習指導要領全面実施に向け、各小・中学校では移行措置の趣旨に添った適切な教育課程の編成及びに実施が行われるように教育活動に取り組まれていることと存じます。
 さて、平成21年4月1日より教育センター2階に、子育て支援課の療育相談、養護・虐待相談と教育センターの教育相談が一緒になり、児童相談センターが開設されました。相談の一元化を目指し、幼児期から就学後まで情報が途切れることのない相談体制作りをいたしました。そのために、就学相談を含めた特別支援教育推進事業を指導室から教育センターに移管いたしました。また、児童・生徒用と教師用のコンピュータで分かれていた情報教育推進事業を指導室に一元化するなど、今後、益々重要性が高まる相談事業と情報教育の事業を再編し、充実を図ったところです。
 以上の事業内容の変更をいたしましたが、伊勢原市教育センターは学校職員の皆さん方の主体的な研究、研修事業、教育相談、適応指導、特別支援推進事業、教育情報提供を平成21年度事業として推進いたします。
 『日々新』中国の殷の湯王というかたは「まことに、日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり」と言う言葉を洗面器に刻みつけて、日々の心を磨いたといわれているそうです。今日の心のはたらきを大切にし、そして充実した一日一日であるようにという心構えをもって向かうということが『日々新』です。教育センターにおきましても、『日々新』の心構えをもって、一つずつの事業に取り組んでいきたいと存じます。


08:30
2008/05/07

花無心招蝶(はなむしんにしてちょうをまねく)

Tweet ThisSend to Facebook | by 木下
 今年度、桜台小学校から赴任しました。記念すべき100号に挨拶を記すことができて光栄です。様々な花が咲き、日差しが次第に強くなり、新しい芽吹きと共に活力がわき上がる4月を迎えました。
 まず、『伊勢原市教育センター』は、何をしているところ?
 事業の重点として、次の6つがあります。「研究活動の充実に努める」「研修事業の充実に努める」「ICT活用事業の充実に努める」「教育相談事業の充実に努める」「適応指導教室の充実に努める」「教育情報提供活動の充実に努める」です。今年、文部科学省は、3月28日に新学習指導要領を告示しました。今後、移行措置期間(平成21年4月~)を経て、小学校は平成23年4月より、中学校は平成24年4月より全面実施の予定です。各学校では、これらの動きを踏まえ教育課程の編成や、教育活動の内容の充実を図る研究、準備がされることと存じます。当教育センターにおいても、「教育課程に関する研究部会」「小学校英語活動に関する研究部会」等で、新学習指導要領に向けての研究を進めてまいります。これは、研究活動の充実のひとつですが、各学校との連携を図りながら、「花無心招蝶」(あたかも花は無心に咲いているのに、おのずからなる芳香が自然に招きよせる)が如く、教育センターの事業が今日的教育課題について、学校・教職員のニーズにこたえ、教職員の方々を招きよせる存在になるように事業を進めていきたいと考えます。よろしくお願いいたします。
(「あふり所報100号」より)

13:56