先週の金曜日に、2年生が遠足に出かけました。
入館してまずはイルカショーを見ました。イルカの大ジャンプと水しぶきに沸き起こる歓声と拍手。えのすいのトリーターとイルカの息の合ったショーに大興奮でした。(イルカの声真似が得意になった人も)
その後は、クラゲやウミガメ、ペンギンなど、大小さまざまな海や川の生きものを見学しました。
見学を終え、おなかがペコペコになった2年生は平塚市総合公園へ。食べる前から「からあげが楽しみ!」「今日は2段弁当」「キャラ弁だよ」と、ワクワク感が伝わってきていました。食後は、原っぱで楽しく遊びました。


バスの運転手さんへの「お願いします」「ありがとうございました」といったあいさつが、とても自然でステキでした。また、友達の忘れ物がないか確かめながらバスを降りる人や、乗ったときに「シートベルト締めなきゃ」とつぶやく人、風で舞ったビニール追いかけて一生懸命原っぱを走る人…。遠足のめあての「みんなとの協力」や「みんなで使う場所での過ごし方」がしっかりとできていました。