本日、4月10日(金)に保護者へメールを送信しました。
内容を掲示しますので、ご確認ください。
昨日4月9日(木)に、学校の臨時休業を5月6日(水)まで延長することをお知らせしました。
このことに伴い、学校登校日等について、次のとおり変更しますので、お知らせします。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
1 4月16日(木)の登校日について
・実施しません。(荷物の引き取りも行いません)
・荷物が学校にある児童の家庭には、学級担任から個別に連絡をします。
2 家庭訪問について
・5月に予定していた家庭訪問を実施しません。
3 学校からの「文書」「学習課題」を各家庭に学級担任が届けます。
・4月20日(月)21日(火)22日(水)に、学級担任が「文書」「学習課題」を各家庭に届けます。(ポストに入れます)内容をご確認ください。届かなかった場合は、4月23日(木)に、学校へ電話で連絡してください。電話:95-2519
・4月7日(火)に配付した「学習課題」と今回配付する「学習課題」は、学校再開後に児童が学級担任へ提出します。
4 学校における一時預かり事業について
・「筆記用具・健康観察カード・マスク」を必ず持参・着用してください。
・4月6日の文書でお知らせした対象児童について、何件かお問い合わせをいただいています。
・お知らせした対象児童以外でもやむを得ず預かりを希望する家庭がありましたら学校へご連絡ください。
・感染症まん延拡大防止のため、可能な限り、各家庭での対応にもご協力くださいますようお願いします。
〈対象〉・小学校1・2年の児童、特別支援学級在籍の児童生徒のいる家庭のうち、日中、保護者が仕事等のため不在で、他の預かり場所の受け入れが困難な家庭の児童生徒
・児童コミュニティクラブを利用している小学校1~4年生のうち、開所時間まで保護者が仕事等のため不在で、他の預かり場所の受入れが困難な家庭の児童
〈利用日及び利用時間〉臨時休業期間(土・日曜日、祝日等は除く)午前8時30分から午後2時
〈利用方法等〉・利用にあたっては、原則、前日午後5時までに在籍する学校に電話でご連絡ください。
・登下校は、保護者がつきそうなど、安全面の配慮をお願いします。
また、教職員に直接お子様を引き渡してください。
・学校では自習としますので、学習内容についてはご家庭で相談をお願いします。また、昼食もご用意ください。
・利用にあたっては、毎朝、健康の状況をご確認いただき、発熱や咳などの風邪の症状がある場合は、利用をお控えください。
・4月6日配付した「健康観察カード」(黄色の用紙)を持参してください。