270014
校章伊勢原中ロゴ校舎写真
 
〒 259-1132  神奈川県伊勢原市桜台四丁目2番1号  電話:0463 (95) 2539    FAX:0463 (95) 9586 

 

令和5年度 修学旅行

お知らせ
・小田原駅からバスが出発する際「まちコミ」を送信いたしますので帰宅時間のご参考にしてください
・お車での迎えにいらっしゃる場合は必ず「学校敷地内での乗降」をお願いします。
・学校敷地内は正面玄関が入場専用、東門が退場専門となります。徐行での走行をお願いします。


《6月23日》
新大阪から新幹線に乗車
楽しかったひとときもあと僅か。最後まで楽しみます。


法隆寺見学


ラストの食事は法隆寺のそばにてみんなで一斉に食事。


最終日は京都を離れ奈良観光です
まずは東大寺で大仏の見学をしました。


《6月22日》
最後の夜のひとときを楽しんでおります。
今年の宿泊ホテルは廊下などが全て畳なので、他の部屋のお友達とも廊下に座って遊べる快適仕様です

班別行動も無事終わり、最後の夜を満喫しています。

雨はだいぶ弱くなってまいりました。
京都中に展開しているみんなをより多く写真に収めようと撮ってみました
この中に伊中生が推定140人ほどいるはずです。



班別行動出発開始!
急募!晴れ男&晴れ女!!雨よやめーーー!!!


朝食です。ホテルの食事は朝晩ビュッフェスタイル♪


《6月21日》
1日目はクラス別バスツアー(京都)です
1.3.5組が来ている平等院です

無事京都へつき、早速お昼ご飯です

伊勢原駅出発しました

出発式開催。楽しく行ってきます!

《6月19日》
事前指導

投稿チェックも兼ねた写真です


《6月16日の記事》
本日の帰りの会で見た動画をこちらにも掲載いたします。
ご家族の方と一緒に見て準備に役立てましょう

《6月15日の記事》
修学旅行の様子はこちらに随時アップいたします
 

新入生説明会

新入生説明会

新入生説明会を行いました。
近隣の小学校から6年生が伊勢原中学校を訪問し、在校生から中学校の説明を聞き、校舎を見学しました。


 

球技大会

球技大会
色別対抗の球技大会(ドッジボール大会)を行いました。
各色1年生から3年生が楽しみながら交流を深めました。


 

生徒会本部役員選挙

生徒会本部役員選挙
生徒会本部役員選挙を行いました。
生徒一人一人が未来の伊勢原中学校のことを考えながら投票を行いました。



 

国際交流会

国際交流会
青少年国際交流研修会のため、伊勢原中学校に韓国・済州島の中学生15人が来ました。
3年5組の生徒と一緒に英語と体育の授業を受け、交流を深めました。
英語の授業では、第二言語である英語で自己紹介をしコミュニケーションを取り、
体育の授業では、大縄飛びをして汗を流しました。


青少年国際交流研修会

韓国の生徒をお出迎え

少人数のグループに分かれ英語で自己紹介

一緒に大縄飛び
 

秋桜祭(文化祭)

秋桜祭(文化祭)
秋桜祭が行われました。
1日目は、演劇部・合唱部・吹奏楽部の発表がありました。
そして、有志団体によるステージ発表が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、1日目を盛り上げることができました。

2日目は、各クラスと各学年での合唱がありました。
1週間という短い練習期間でしたが、クラスで1つにまとまり
どのクラスも素晴らしい合唱ができました。


演劇部(1日目)

ステージ発表(1日目)

2日目
 

全校道徳(平和学習報告会)

全校道徳(平和学習報告会)
夏休み期間に、本校の代表2名が伊勢原市内の代表生徒たちと広島に行き平和学習を行ってきました。
その代表2名が全校生徒に平和学習で学んできたことを発表しました。



 

体育祭

体育祭
体育祭を行いました。
生徒は約1週間の練習の成果を発揮しました。
出場する選手だけでなく、応援する生徒も熱くなる体育祭でした。

玉入れ

タイヤ取り

大縄

ムカデリレー

台風の目

応援席
 

すこやかリズム体操練習

すこやかリズム体操
すこやかリズム体操の練習を行いました。
講師として、長野信一さん(元:NHKテレビ体操指導者)をお招きしました。
生徒は、体育祭に向けて各学年で真剣に取り組むことができました。




 

避難訓練

避難訓練
雨天時を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたときの避難ということで、
クラスでシェイクアウト訓練(Drop(まず低く、しゃがむ)、Cover(頭を守る、かくれる)、Hold On(動かない、待つ)を行ってから
体育館に避難しました。

シェイクアウト訓練

一次避難場所(クラスごと)

二次避難場所(自治会別)
 

美化清掃

美化清掃
美化清掃を行いました。
二学期に気持ちよく登校できるように各部活動に分かれて
一生懸命清掃を行いました。




 

壮行会

壮行会
体育館で壮行会を行いました。
みんなの応援をもらいながら、各部意気込みを発表しました。





 

修学旅行

修学旅行
小田原から新幹線に乗り、奈良と京都に行きました。

奈良公園

ホテルでの夕ご飯

絵付け体験


天龍寺

金閣寺
 

伊中まつり

伊中まつり
外では多くの模擬店が催され、体育館ではバザーを行いました。





 

生徒総会・色別抽選会

生徒総会・色別抽選会
各学級の色が決定しました。




 

スポーツチャレンジデー

スポーツチャレンジデー(現在は実施していません)
すこやかリズム体操と長縄跳びを行いました。





 

お知らせ

ふれあい美化活動(現在は実施していません)
地域の方と交流しながらゴミを拾いました。

 

 フレッシュの会の皆さんも応援して下さいました。

 PTAの皆様が子どもたちに豚汁を作って下さいました。

 

 
 とてもおいしかったです。
 地域の皆様、フレッシュの会の皆さん、PTAの皆さん、とても楽しかったです。ありがとうございました。


百人一首大会
(現在は休止中)
1年生の活動です。
真剣な戦いが繰り広げられました。


   
伊勢原おどり
(現在は休止中)
元のスポーツ推進委員の皆さんの協力により
伊勢原おどりの授業を行いました。




               
新入生説明会
中学生が小学生6年生に中学生活の説明、案内をしました。
部活動の説明です。

中学生活の説明です。


球技大会

 ドッジボール大会がありました。
 寒さに負けてはいられません。
  
      
  
   
落ち葉掃き

  ボランティア
この時期は、環境委員会がボランティアを
募って落ち葉掃きをします。


         
               

 
 

お知らせ

あいさつ運動



 

秋桜祭(文化祭)

秋桜祭1日目
文化部&ステージ発表
演劇部



 科学部
 
      



合唱部



ステージ発表
 












  


    
 











                                                   
吹奏楽部



インタビュー楽しませてくれました!

美術部


 

第71回体育祭

 第71回 体育祭













心配な天候の中のはじまり






 雨に勝るみんなの団結力!
 

体育祭予行練習

9月 体育祭の予行練習


 

すこやかリズム体操教室

9月上旬 午後「すこやかリズム体操」体操創作者 長野信一先生による体操教室が開催されました。
学年毎に指導していただきました!!
 

校内美化活動

8月下旬
校内美化活動を
行っています