2月28日(月)春を感じる気候に恵まれた中で、5年生が田んぼへの腐葉土撒きをました。腐葉土は、毎年6年生が秋に校庭の桜やケヤキの落ち葉を集め、プール裏で1年半寝かせて腐葉土にしたものです。今回撒いた腐葉土は、昨年度の6年生(現中学1年生)が集めた落ち葉です。一輪車とリヤカーで学校から田んぼまで運び、田んぼ全体に撒きました。
本校では米作り活動一環として、環境問題、自然の循環も学習しています。今回撒いた腐葉土が栄養となり、来年のもち米もたんさん収穫できるといですね。
腐葉土の中からはカブトムシの幼虫がたくさん見つかりました。来年の腐葉土にするために今年集めた落ち葉の中に移しました。