一学期の終業式での校長の話。
今回は絵本の読み聞かせ。
本の題名は「きみがしらない ひみつの三人」
話の内容は・・・
実は、きみの体の中にはひみつの三人がいる。
頭の中を整理してくれる「アタマはかせ」
心のケアをしてくれる「ハートおばさん」
体の栄養補給をしてくれる「いぶくろおじさん」
生まれてから、死ぬまでずっと一緒。
というもの。
このお話を読んで、
「夏休み、この三人を大切に。」
「頭も心も体も大切。たくさん働いてもらったら、休ませてあげてね。」
と伝えました。
また、終業式後に行う児童指導担当の話。
合言葉は、「こうゆうすいか」
その意味は・・・
「こう」交通事故に気をつけて
「ゆう」誘拐に遭わないように
「すい」水の事故に気をつけて
「か」管理(体調管理、安全管理、時間管理、金銭管理など)しよう
夏休み期間中も、安心・安全に過ごしてほしいと願っています。
